Shin x Blog

PHPをメインにWebシステムを開発してます。Webシステム開発チームの技術サポートも行っています。

「サーバ/インフラエンジニア養成読本 DevOps編」にて Ansible 2 について書きました。

2016/02/26 に出版される「サーバ/インフラエンジニア養成読本 DevOps編」というムック本にて、Ansible 2 について書きました。 本書は、昨今では普及してきた DevOps や Infrastructure as Code といったキーワードに関心がある方向けの本です。はじめに概…

Vagrant + Ansible で開発環境を作るなら ansible_local プロビジョナがいい!

Vagrant 1.8 で、ansible_local という新しいプロビジョナが追加されました。 これは、Ansible をゲスト(VM)側にインストールして、ローカルコネクションで VM 内で実行するものです。これは、まさに待ち望んでいた機能ので紹介します。 Vagrant + Ansible…

PHP 7 でコードを書いたファーストインプレッション

正月の書き初めとして、PHP 7 でコードを書いてみました。 年始から始まるプロジェクトで PHP 7 に取り組む予定なので、素振りも兼ねています。実際に書いて感じたことを挙げてみます。 書いたコード 今回書いたのは、Markdown からコードブロックを抜き出し…

2015年発表資料と活動まとめ

2015年も残り僅かとなりました。年の瀬に今年の活動をまとめてみます。 技術サポートと開発 本業の 1×1 では、技術サポートと開発を両輪として活動していました。 私が行っている技術サポートは、昨今よく話題に上がる「技術顧問」のようなものですが、主…

CI で PHPコードスタイルをチェックする Style CI

PHP コードスタイルのチェック、整形を行うサービスである Style CI を紹介します。 このエントリは、Laravelリファレンス Advent Calendar 2015 の22日目です。 Laravel 公式が利用しているサービス Style CI は、Alt Three が運営している GitHub にホスト…

2015年の技術本執筆環境

2015年は「Laravelエンジニア養成読本」「Laravelリファレンス」、そしてまだ未発表ですが、もう一冊の技術本の執筆に参加しました。 時代によって技術本の執筆環境も変化してきています。今年、技術本の執筆に利用したツール、サービスを紹介します。 過去…

Laravel セッターインジェクションによる DI

Laravel のサービスコンテナでは、DI の手法として、コンストラクタインジェクションとメソッドインジェクションをサポートしています。サービスコンテナの機能を応用することで、セッターインジェクションを利用できます。 このエントリは、Laravelリファレ…